※本記事はプロモーションが含まれます
「脱毛したいけど、医療脱毛とサロン脱毛は何が違うの?」「医療脱毛のクリニックのおすすめはどこ?」とお悩みではありませんか?脱毛クリニックや脱毛サロンがたくさんあり、キャンペーンの宣伝を目にすることも多い昨今。脱毛には高いお金がかかる上、肌トラブルが起こる可能性もあるので、クリニックやサロン選びには絶対に失敗したくないですよね。
そこで今回は、クリニックとサロンの脱毛の違いや医療脱毛に関する正しい知識に加え、厳選したおすすめの医療脱毛クリニックをご紹介します。この記事を読めばクリニックを選ぶ際のポイントもわかるので、今すぐこの記事を参考にあなたに合った医療脱毛クリニックを選んでください。
目次
医療脱毛とは?正しい知識を身に付けよう!
医療脱毛クリニック選びで後悔しないためには、医療脱毛の正しい知識を持つことが何より重要です。ここでは、以下の7つのポイントから医療脱毛の正しい知識を解説していきます。
- 医療脱毛には永久脱毛の効果がある
- 医療脱毛の施術には医師免許が必要
- 医療脱毛クリニックには医師が常駐している
- 医療脱毛の2つの照射方法
- 医療脱毛の3つのレーザー
- 医療脱毛と脱毛サロンの脱毛期間の違い
- 医療脱毛は麻酔ができる
それぞれ詳しくみていきましょう。
医療脱毛は永久脱毛効果あり!
医療脱毛とエステ・美容脱毛・ブラジリアンワックス脱毛の大きな違いは、永久脱毛の効果があるかどうか。エステや脱毛サロンで行われる光脱毛は、減毛・抑毛効果はあるものの、永久脱毛の効果はありません。ブラジリアンワックス脱毛は、ワックスで毛を抜くだけなので、また生えてきてしまいます。それに対して医療脱毛は、発毛組織を破壊するものなので永久脱毛効果があります。しかし「永久脱毛=一生毛が生えてこない」ということではありません。
永久脱毛の定義は以下の通りです。
医療脱毛は、上記の永久脱毛の定義を満たす唯一の方法とされています。医療脱毛を完了しても、また毛が生えてくる可能性もあることから、最近では「永久減毛」と言われることも。ただし、脱毛前に比べると毛の量が減り、毛自体も細くなっているので頻繁にシェービングをする手間が省けます。特に夏場は肌の露出が多く、毎日のようにシェービングする女性も多いはず。頻度が減るだけでもかなり嬉しいですよね。
医療脱毛を施術するには医師免許が必要!
医療脱毛は医師が常駐していなければ施術ができません。高出力のレーザーで発毛組織を破壊する医療脱毛は、医療行為だからです。厚生労働省によって、以下のように定められています。
第1 脱毛行為等に対する医師法の適用
以下に示す行為は、医師が行うのでなければ保健衛生上危害の生ずるおそれのある行為であり、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反すること。
(1) 用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為
脱毛サロンやエステサロンでは医師が常駐していないため、永久脱毛の施術ができないということです。
医師がいるから肌トラブルなどのアフターフォローも安心!
医療脱毛でもサロン脱毛でも、肌質や毛質によって肌トラブルが起こる可能性があります。医療脱毛クリニックの強みは、肌トラブルが起きた際に常駐している医師がすぐに対処できることです。
よくあるトラブルには火傷や硬毛化が挙げられます。硬毛化とは、脱毛の刺激によって毛細胞が活性化し、かえって太く目立ちやすい毛質に変化してしまうことです。原因が解明されていないため、予防ではなく硬毛化が見られてから対応するしかありません。
脱毛サロンでこのような肌トラブルが起きた場合、サロン外の皮膚科を受診します。この時にかかる受診料は自己負担ですが、医療脱毛クリニックでは無料で受診可能なところがほとんど。万が一のフォロー体制は、医療脱毛クリニックが安心と言えるでしょう。
医療脱毛の照射方式は蓄熱式と熱破壊式の2種類!
医療脱毛では、医療用のレーザー脱毛機を使用しています。レーザー脱毛機の照射方法は以下の2種類。
- 蓄熱式レーザー
- 熱破壊式(ショット式)レーザー
それぞれにメリット・デメリットがあるので、理解した上であなたに合った方法を選んでくださいね。
蓄熱式レーザー
蓄熱式レーザーは、低出力のレーザーを使用して脱毛する方法です。毛根の上部にある、毛乳頭や毛母細胞へ毛の生成を促す指令塔のバルジ領域を熱破壊します。蓄熱式レーザーのメリットは、以下の3点。
- 産毛のようなメラニン色素が薄い毛にも効果がある
- 肌への負担が少なく、痛みを感じにくい
- 日焼けした褐色の肌にも使用可能
デメリットには、熱破壊式レーザーに比べると毛が抜けるのまでにタイムラグがあるため、脱毛の効果を感じにくいことが挙げられます。
熱破壊式(ショット式)レーザー
熱破壊式レーザーは、高出力のレーザーを使用して毛乳頭と毛母細胞を破壊する脱毛方法です。熱破壊式レーザーのメリットは以下の2点。
- 毛根の発毛組織を一瞬で破壊するため、脱毛効果を感じやすい
- 短期間で永久脱毛が可能
デメリットには輪ゴムで弾かれたような痛みを伴うこと、メラニン色素が薄い毛には効果が出にくいことが挙げられます。
医療脱毛のレーザーの種類は3種類!
医療脱毛器には、照射方法の違い以外にもレーザーの種類にも違いがあります。レーザーの種類は以下の3つです。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
それぞれのレーザーの特徴を詳しく見ていきましょう。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは、アレキサンドライトという宝石を用いて755nmの波長を出し、黒いメラニン色素にのみ反応させて脱毛する方法です。顔とVIOを含む全身の毛に照射可能。毛だけではなく肌の色素沈着にも反応するため、シミの改善が期待できます。
また、肌のコラーゲン生成を促す効果もあるので、毛穴の開きを引き締める効果が期待できるのも特徴です。アレキサンドライトレーザーは波長が短く、肌の表面に影響しやすいため、肌の色素が濃い人や皮膚疾患がある人は使用できないことがあります。
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーは、半導体を利用して波長800nmの近赤外線レーザーを出す脱毛方法です。幅広い肌質・肌色・毛質に対応できます。従来のレーザーよりも痛みが少なく、肌への負担も少ないのが特徴です。
ダイオードレーザーは脱毛に特化して作られたレーザーのため、アレキサンドライトレーザーとは異なりシミ取りなどの美肌効果は期待できません。また、幅広い毛質にアプローチできるバランスの良いレーザーですが、剛毛への効果は他の2つのレーザーに比べるとやや劣ります。
ヤグレーザー
ヤグレーザーは、他のレーザーと比べて波長が1,064nmと格段に長い脱毛方法です。波長が長いため肌の深くまでレーザーが届きやすいのが特徴。そのため、毛根が深く太い毛にも効果があったり、色素沈着や日焼けがある肌にも照射できたりするというメリットがあります。
「毛が濃い」「肌が地黒」のような理由で脱毛を断られた経験がある人も、ヤグレーザーの施術なら受けられる可能性があります。皮下組織を刺激しコラーゲンの再生が促進されるため、ニキビ跡や赤み・シワの改善も期待できるでしょう。ただし、ヤグレーザーは他のレーザーに比べて出力が高いので、輪ゴムで弾かれたような痛みを伴うことがあります。
医療脱毛なら麻酔も可能!痛みに弱い方も安心
医療脱毛のレーザーは出力が高いために痛みを伴うことがありますが、照射の痛みを軽減するために麻酔を使用できます。1回2,000円〜3,000円程度で、クリームタイプの麻酔が主流。特に痛みを感じやすいワキやVIOの脱毛で利用する人が多いそうです。
麻酔は医療行為に当たるので、脱毛サロンでは麻酔を使うことはできません。「永久脱毛をしたいけど痛みが心配」というあなたも、医療脱毛クリニックなら安心して利用できますよね。麻酔が無料のクリニックもあるので、痛みに弱い人はクリニック選びの基準にしてみてください。
必見!クリニック選びに失敗しないためのポイント
高額な料金を支払う医療脱毛。せっかく選んだクリニックが失敗だったということは避けたいですよね。クリニック選びで後悔しないために、事前に確認すべき以下の5つのポイントをご紹介します。
- 肌質や毛質に合うか
- 脱毛したい部位の合計料金
- 追加料金がかかる可能性の有無
- 予約の取りやすさ・通いやすさ
- サービスやアフタフォロー
それぞれ詳しくみていきましょう。
①あなたの肌・毛質に合う脱毛の種類を選ぶ
毛質や肌質によって、脱毛機が合わなかったり使えなかったりすることがあります。毛が太かったり薄かったり、肌が白かったり黒かったりと、人によって毛質や肌質はさまざまです。
医療脱毛の効果を最大化するためにも、毛質や肌質に合った脱毛の種類を選びましょう。脱毛が初めてでよくわからない人は、複数の脱毛機を揃えているクリニックを選ぶのがおすすめです。
②脱毛したい部位の合計料金を計算する
一般的に全身脱毛には、顔やVIOが含まれていない場合があります。事前に脱毛したいパーツが検討しているプランに含まれているか、必ず確認しましょう。全身脱毛の総額は20万円程度から。月額料金が安く見えても合計金額が高くなる可能性もあるので、脱毛したいパーツの合計料金で予算を確認することが重要です。
キャンペーンを利用してお得に脱毛ができるクリニックもあります。その場合はキャンペーンに希望の部位を追加して施術を受けることもできるので、キャンペーンの内容をしっかり確認しましょう。
③追加でかかる可能性のある料金を確認する
脱毛のプラン料金に加えて、オプションで追加料金が発生することがあります。脱毛の料金が安くても、オプションによって高額な料金を支払うのは避けたいですよね。主要なオプションは以下の7つです。
- カウンセリング料
- キャンセル料
- 剃り残しのシェービング料
- 麻酔代
- 診察料
- 処置料
- 薬代
なかにはこれらのオプションを無料で提供しているクリニックもあります。「オプションで想定よりも料金が高くなってしまった」ということがないように、事前にかかる可能性のある料金をくまなくチェックしましょう。
④予約の取りやすさ・通いやすさを確認する
予約が取りやすいか・通いやすい立地かどうかは重要です。ほとんどのクリニックには脱毛プランに期限が設定されています。しかし、契約したものの予約が取りにくいとなると、期限内に回数を消費し切れない可能性があります。また、一度だけではなく定期的に通う場所なので、行くのが面倒になってしまっては困りますよね。
店舗数や営業時間、予約の取り方などはクリニックによって異なるので、契約前に必ず確認しましょう。ほとんどのクリニックでWebで予約が可能です。施術の日に次回の予約を取ることもできるので、事前に予定を決めておくと良いでしょう。
⑤サービスやアフターフォローの手厚さを確認する
脱毛自体のサービスだけでなく、アフターフォローが十分にあるかどうかも重要なポイント。なぜなら脱毛の施術後に肌トラブルが起こってしまう可能性があるからです。サービスやアフターフォローが充実していると、結果として料金を抑えることにも繋がります。
医療脱毛の場合、医師が常駐しているのですぐに対応してくれますが、念のために確認しておくと安心できるでしょう。
初めての方でも大丈夫!医療脱毛の流れを解説
医療脱毛の経験がないと、施術の流れや注意点などがないか心配ですよね。ここでは安心して医療脱毛が受けられるように、基本的な流れをご紹介します。医療脱毛の流れは以下の通りです。
- 無料カウンセリング
- テスト照射
- 施術前準備
- 施術
- アフターケア
各段階での注意事項を併せて詳しく解説します。
①無料カウンセリングを受ける
まずは無料カウンセリングに申し込みをして、実際にカウンセリングを受けましょう。どの医療脱毛クリニックも、電話やインターネットで申し込み可能。無料カウンセリングで行うことは以下の通りです。
カウンセリングで実施すること
- 簡単なカウンセリングシートへの記入
- 肌質や毛質の確認
- 脱毛したい部位の確認
- 施術内容や効果、料金の説明
- リスクについての説明
- 質疑応答
申し込みの際に立地や行き方についても調べて、通いやすいかどうかを確認してください。脱毛についての不安や疑問点があれば、カウンセリングで解消できるようにすると安心です。特にアレルギーや肌が弱い方は、肌の状態や体調面について医師に相談すると良いでしょう。
②テスト照射を受ける
テスト照射は、使用するレーザーの肌への影響を確認するための重要なステップです。費用が高額で痛みも伴う医療脱毛。事前に自分の肌に合うかどうか知っておくためにも、テスト照射を行うことをおすすめします。
テスト照射は有料のクリニックと無料のクリニックがあるので、料金がかかるかどうか事前に確認すると良いでしょう。テスト照射は1〜3ショット程度で、痛みや肌質に合うかどうかを確認するためのもの。脱毛効果を確認するためのものではないので注意しましょう。
③施術前の準備をする
脱毛の施術当日までには、過ごし方や準備の注意事項があります。自己処理については特に大切なポイントなので、しっかり確認しましょう。
脱毛期間中の禁止事項
- カミソリやワックス、毛抜きでの自己処理
- 飲酒(施術の前日・当日)
- 激しい運動(施術の前日・当日)
- 予防接種(施術の前日・当日)
- 日焼け(脱毛期間中)
自己処理は顔用のコンパクトな電気シェーバーの利用がおすすめです。小回りも効くので細かい部位の処理もしやすいでしょう。日焼けをすると、脱毛が受けられなくなってしまうことがあります。飲酒をすると肌に痒みや赤みが出ることがあるので、前日から控えるようにしましょう。
④施術を受ける
いよいよ施術を受けます。施術前に着替えをし、アクセサリーは外していきましょう。終わるまでに時間がかかることもあるので、お手洗いも済ませておくと安心です。
当日は日焼け止め、制汗剤の使用は控えましょう。顔脱毛をする場合はメイクを落とす必要があります。クリニックに行ってからメイクを落とすのが面倒な場合は、すっぴんで行くのもおすすめです。肌の状態をチェックして問題なければ照射をしていきます。痛みや気になることがあれば、必ずスタッフに伝えましょう。
⑤施術後のケアを忘れずに!
レーザーでの照射を行った肌は敏感になっているため、アフターケアが必要です。
- 施術箇所は入念に保湿する
- 濡れタオルで冷やす(冷やしすぎないこと)
クリニックでも、施術後は冷却パッドで冷やしたりローションで保湿したりしますが、自宅でも上記のようなケアを忘れないようにしましょう。万が一、肌に異常が出た場合はすぐにクリニックに相談するようにしてください。
【厳選】医療脱毛がおすすめの人気クリニック9選!
医療脱毛が受けられるクリニックはたくさんありますが、自分に合ったクリニックを探すのは一苦労ですよね。ここでは、数あるクリニックから厳選したおすすめを9院ご紹介します。医療脱毛クリニック選びの参考にしてください。
レジーナクリニック|一度に全身&顔&VIOを照射可能!
引用元:レジーナクリニック公式HP
営業時間 | 12:00~21:00(月~金) 11:00~20:00(土・日・祝) |
定休日 | なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
店舗数 | 23店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身5回207,900円 VIO+全身5回300,300円 VIO+顔+全身5回405,900円 |
麻酔代 | 無料 |
シェービング料 | 無料(手が届かない所のみ) |
照射方式 | 蓄熱式/熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー/ダイオードレーザー/ヤグレーザー |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | 全26箇所(左ワキ/右ワキ、左胸/右胸、左乳輪/右乳輪、左ひじ上/右ひじ上、左ひじ下/右ひじ下、左手甲/右手甲、左手指/右手指、左ひざ上/右ひざ上、左ひざ下/右ひざ下、左足甲/右足甲、左足指/右足指、うなじ、背中、お尻) |
予約方法 | 電話(カウンセリングはWeb予約可) |
レジーナクリニックは、リーズナブルな価格で幅広い毛質や肌質に効果を発揮する脱毛を受けられるクリニックです。原則として一度の来院で顔+VIO+全身脱毛をまとめて施術するため、最短で5回の施術で効果が感じられます。他のクリニックでは有料オプションになりやすい、シェービングや麻酔が無料なのも嬉しいポイント。
平日の営業時間が長いので、仕事帰りに施術を受けられます。土日休みで週末の予約が取りにくいと悩むあなたにもぴったりです。レジーナクリニックなら、リーズナブルな価格で質の高いサービスと脱毛が受けられます。今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込んでください。
エミナルクリニック|連続照射可能な機械で痛みを軽減!
引用元:エミナルクリニック公式HP
営業時間 | 11:00~21:00(池袋店※店舗によって異なる) |
定休日 | 不定休 |
店舗数 | 43店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身5回174,900円 VIO+全身5回240,900円 顔+全身5回240,900円 VIO+顔+全身5回294,800円 |
麻酔代 | 麻酔クリーム1本3,000円 |
シェービング料 | 手が届かない所のみ無料/1部位1,000円 |
照射方式 | 蓄熱式/熱破壊式 |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | 両うで下、両うで上、両あし下、両あし上、胸、お腹、うなじ、背中上、背中下、お尻、おでこ、ほほ、鼻下、あご、あご下、Vライン、Iライン、Oライン |
予約方法 | 電話/Web |
エミナルクリニックは、業界トップクラスのコストパフォーマンスを誇るクリニックです。一度に強いエネルギーを照射せず、連続で照射することで痛みを軽減するという脱毛機を採用。低価格で痛くない脱毛を提供しています。最新の脱毛機の導入で、施術時間は従来の半分。それによって施術枠が拡充されているので、予約が取りやすいのも特徴です。
コースを受け始めてからでも、契約期間内であれば途中解約が可能。未消化分は返金してもらえます。万が一転勤や引っ越しがあったり、数回で効果に満足したりした場合も安心ですね。エミナルクリニックなら低価格で安心して通えるので、今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングを申し込んでください。
アリシアクリニック|残った回数は返金可能!
引用元:アリシアクリニック公式HP
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 店舗により異なる |
店舗数 | 21店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身5回198,000円 VIO+全身5回242,550円 顔+全身5回257,400円 VIO+顔+全身5回301,950円 |
麻酔代 | 塗り麻酔…1部位 3,300円(税込)※対応部位:お顔・VIO・細部(乳輪周り/手指足指) 笑気麻酔…1回 11,000円(税込)※対応部位:VIO ※池袋院・銀座6丁目院の2院でのみ利用可 |
シェービング料 | 無料(えりあし、背中、腰、Oライン)それ以外は1回4,000円 |
照射方式 | 蓄熱式/熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー/ダイオードレーザー/ヤグレーザー |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | 胸、乳輪周り、へそ周り、両手の甲・指、両ワキ、お腹、両ヒジ上、両ヒジ下、両ひざ上、両ひざ、両ひざ下、両足の甲・指、太もも一部、えり足、背中、腰、ヒップ、Vライン、Iライン、Oライン |
予約方法 | 電話/Web |
アリシアクリニックは、50万件以上の脱毛実績を持つ医療脱毛専門のクリニックです。「契約したけど予約が取れない」という悩みを解消するため、初回契約時に4回分の予約がまとめて確保できます。最新の脱毛機の導入で全身の施術は30分で終了。当日キャンセルも無料で、予約がとりやすい・通いやすい環境づくりに力を入れています。
さらに、プランの途中で満足した場合、余った回数分の金額を返金する制度も。アリシアクリニックなら予約が取りやすく通いやすい制度が整っています。今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込みましょう。
リゼクリニック|完全無料保証があるから安心!
引用元:リゼクリニック公式HP
営業時間 | 10:00~14:00、15:00~20:00(銀座店※店舗によって異なる) |
定休日 | なし |
店舗数 | 23店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身5回269,800円 VIO+全身5回349,800円 顔+全身5回349,800円 VIO+顔+全身5回399,800円 |
麻酔代 | 麻酔クリーム3,300円/ 笑気麻酔30分3,300円 |
シェービング料 | 無料 |
照射方式 | 蓄熱式/熱破壊式 |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー/ヤグレーザー |
ダイオードレーザー/ヤグレーザー | 全身脱毛コースで脱毛可能な部位 額、ほほ、あご、耳毛、鼻、鼻毛、鼻下、あご下、ワキ、胸、お腹、手の甲・手指、太もも、ひざ~足首、足の甲・足指、ひじ~手首、二の腕、うなじ、背中、お尻、Vライン、Iライン、Oライン |
予約方法 | 電話/Web |
リゼクリニックは、脱毛の技術と徹底したサービスにこだわった医療脱毛専門のクリニックです。4種類の脱毛機を使い分け、一人一人の肌質や毛質に合わせた施術を提供。スタッフの技術向上など、効果を最大化する取り組みが充実しています。
脱毛コース以外にかかる追加料金がかからず、シェービングや予約キャンセルも無料で対応してくれます。照射後の肌の赤みをはじめとする肌トラブル、増毛化・硬毛化による追加照射や、打ち漏れの再照射にも完全無料保証を用意。万が一のことがあっても安心です。リゼクリニックなら脱毛以外の追加料金が0でトラブルにも無料で対応してくれます。今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込んでください。
フレイアクリニック|学生向けの割引あり!
引用元:フレイアクリニック公式HP
営業時間 | 12:00~21:00(月~金) 11:00~20:00(土・日・祝日) |
定休日 | なし(年末年始、臨時休業日を除く) |
店舗数 | 10店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身5回173,800円 VIO+全身5回267,300円 顔+全身5回267,300円 VIO+顔+全身5回360,800円 |
麻酔代 | 無料 |
シェービング料 | 無料 |
照射方式 | 蓄熱式 |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | 額、ほほ、鼻下、あご、あご下、うなじ、左ワキ・右ワキ、左ヒジ・右ヒジ、左乳輪・右乳輪、左胸・右胸、おなか、左ひざ上・右ひざ上、左足甲・右足甲、左手甲・右手甲、両手足の指、左ヒジ下・右ヒジ下、背中、ヒップ、左ひざ下・右ひざ下、Vライン、Iライン、Oライン |
予約方法 | 電話(カウンセリングはWeb予約可) |
フレイアクリニックは、痛みに配慮した蓄熱式脱毛機を導入している医療脱毛専門クリニックです。3波長同時照射可能な脱毛機で、褐色肌や敏感肌などさまざまな肌質に対応。日焼け肌で脱毛を断られてしまった経験がある人でも安心です。
麻酔やシェービングなどのオプションが無料で、学生に嬉しい学生プランや他のサロン・クリニックからの乗り換えプランもリーズナブルに提供。学生プランは最大25,000円、乗り換えプランは最大30,000円の割引が適用されます。フレイアクリニックなら痛みが少ない脱毛が可能なので、今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込んでください。
湘南美容クリニック|コースの有効期限なし!
引用元:湘南美容クリニック公式HP
営業時間 | 10:00~23:00(新宿本院※店舗により異なる) |
定休日 | なし |
店舗数 | 82店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身6回244,200 VIO+顔+全身6回297,000円 麻酔代 1部位2,200円 |
シェービング料 | 10分以内無料、それ以上は1部位500円 |
照射方式 | 熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー/IPL |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | 全身・顔・VIO |
予約方法 | 電話/Web |
湘南美容クリニックは、業界トップクラスの症例数と店舗数を誇るクリニック。医療脱毛だけでなく、美容整形やAGA薄毛治療・審美歯科治療等も提供しています。クリニックは全国に82院もあり、そのどこでも施術可能。コースの契約期間もないので、期限を気にすることなくあなたの予定に合わせて脱毛を進められます。
脱毛保証もあり、明らかに集中して毛が残っている場合は無料で再照射が可能です。湘南美容クリニックなら、日本トップクラスの経験値をもつ医療従事者による高品質施術が受けられます。今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込んでください。
東京中央美容外科|初回に5回目までの予約が可能!
引用元:東京中央美容外科公式HP
営業時間 | 10:00~19:00(新宿三丁目院※店舗により異なる) |
定休日 | 不定休 |
店舗数 | 54店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身5回98,000円 全身3回69,800円 VIO5回48,000円 VIO3回38,000円 |
麻酔代 | 1部位2,750円 |
シェービング料 | 1部位2,040円〜3,060円 |
照射方式 | 蓄熱式/熱破壊式 |
レーザーの種類 | ダイオードレーザー |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | 両脇、胸、腹、背中、腰、二の腕、肘〜手首、手の甲・指、臀部、太もも、膝下〜足首、足の甲・指、Vライン、Iライン、Oライン |
予約方法 | 電話(カウンセリングはWeb予約可) |
東京中央美容外科は、全身脱毛が10万円以下で完了するリーズナブルな価格のクリニックです。初回に5回分の予約が可能で「予約が取れない」という悩みが解消できます。最新の脱毛機器「メディオスターNeXTPRO」によって、毛周期に関係なく1ヶ月ごとに施術可能。最短5ヶ月で脱毛を完了するのも大きな特徴です。
学割・乗り換え割・誕生日特典もあり、どれも最大30,000円の値引きが受けられます。東京中央美容外科なら早い・安い・安全の医療脱毛を受けられます。今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込んでくださいね。
ゼロクリニック|3種のレーザーが照射できる脱毛機を採用!
引用元:ゼロクリニック公式HP
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
店舗数 | 1店舗 |
全身脱毛の料金 | 全身5回150,700円 全身+顔+VIO3回247,500 全身+顔+VIO5回385,000 |
麻酔代 | ー |
シェービング料 | 剃り残し1ヶ所1,100円 未剃毛1ヶ所¥ 2,200、うなじ¥ 3,300、Vライン・脇 ¥ 4,400 |
照射方式 | 蓄熱式/熱破壊式 |
レーザーの種類 | アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | 顔、肩、二の腕、バスト周囲、乳輪、デコルテ、背中、腰、ワキ、お腹、ひじ下、手の甲・指、VIO、太もも、ひざ下、膝小僧、足の甲・指、お尻 |
予約方法 | 電話 |
ゼロクリニックは、銀座・新橋にある地域密着型の美容専門クリニックです。3種類のレーザーを同時に発射するトリズム脱毛で、今まで脱毛効果の見られなかった毛質の人にも効果が期待できるようになりました。トリズム脱毛ができるクリニックは、2020年3月時点で関東地域では取り扱いがゼロクリニックのみ。
ゼロクリニックなら、個人クリニックながらも高い脱毛効果が期待できます。トリズム脱毛を受けたいあなたは、今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込んでください。
ゴリラクリニック|男性のためのメンズ総合クリニック!
引用元:ゴリラクリニック公式HP
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
店舗数 | 19店舗 |
全身脱毛の料金 | 身(首から下+陰部)1回197,800円 全身(首から下+陰全部)5回544,800円 全身(首から下、陰部を除く) 1回164,800円 全身(首から下、陰部を除く)5回434,800円 セレクト全身脱毛(ヒゲを除く全身から8部位選択)1回131,800円 セレクト全身脱毛(ヒゲを除く全身から8部位選択)5回382,800円 |
麻酔代 | 笑気麻酔1回3,300円/30分 笑気麻酔無制限オプション(6回+アフターフォロー期間) 38,280円 |
シェービング料 | 無料 |
照射方式 | 蓄熱式 |
レーザーの種類 | ヤグレーザー/メディオスター |
全身脱毛コースで脱毛可能な部位 | うなじ、胸、ワキ、背、腹、ビキニ、男性器、お尻、太もも、ひざ、上腕、前腕、ひざ下、Oライン、手背・手指、足背・足指 |
予約方法 | 電話/Web |
ゴリラクリニックは、芸能人も通う男性専用の美容クリニックです。メンズ脱毛をはじめ、ニキビ治療・わき汗ケア・AGA薄毛治療など、幅広いメニューでメンズ美容のトータルケアができます。特に人気のメニューがヒゲ脱毛。つるつるに仕上げるのはもちろん、デザイン脱毛も可能です。毎朝のヒゲ剃りや夕方ヒゲから解放されるのは嬉しいですよね。ヒゲ脱毛の効果は10回程度で感じられると言われています。
ゴリラクリニックなら、男性の気になる美容の悩みをトータルケアしてくれます。男性のための医療脱毛に興味のあるあなたは、今すぐ下のボタンをタップして無料カウンセリングに申し込みましょう。
まとめ:医療脱毛で永久脱毛をしてつるすべ肌になろう!
以上、全身脱毛の正しい知識から失敗しないクリニック選びのポイント、おすすめの医療脱毛クリニックについてご紹介しました。永久脱毛の効果が得られるのは医療脱毛だけだということがわかったでしょう。一生毛が生えてこないということではありませんが、頻繁に毛を剃る手間がなくなる上に、脱毛完了後に生えても目立ちにくいのは助かりますよね。
医療脱毛は一度で終わるものではなく、完了するまでには最短で5ヶ月程度の時間がかかります。この記事を読んだらすぐに、下のボタンをタップして気に入ったクリニックの無料カウンセリングに申し込んでください。